※本サイトのリンクには広告が含まれています。
思いがけない訃報が最近多い。
芸能界なんて縁もゆかりもないから、訃報の多くは思いがけない事だけれど
それにしてもこの秋から続いている。
ずーっと昔、自分より二回りも違えば、訃報は残念でも割とすんなりと受け入れたもの。
でも、最近は自分に歳が近かったり、下だったりする。
要するに、自分自身が歳をとっている証拠なのだけれど。
訃報に接すると、意外にも好きだったことに気づく。
好きとかファンとかの目で見ていなかったのに、失ってみて
もう存在していない事を感じて、初めてのように気がついたりする。
「あ、ファンだったんだ」
そう思うと、寂しさが沁みてくる。
あき竹城さんは、なぜ「竹城」って芸名なんだろう。
東北なまりだとは思っていたけれど、山形らしい。
そんな事さえ知らなかった。
高見知佳ちゃんは、昔ファンだった。
思いがけず今年の参院選に出馬されて、その動向は見ていた。
落選されたけど、元気に頑張っているのだと嬉しく思った。
そして、また忘れた。
そしたら訃報を目にした。
知佳ちゃんの名前、実は私自身の娘につけたいと39年前に思った。
実際は夫の決めた違う名前にはなったけれど、この訃報でそんな事も思い出した。
世の中の為に働きたいと、次の統一地方選を考えておられたらしい。
まだまだ元気で時折思い出す機会をくれるものだと思っていたよ。
残念で、そして寂しい。
渡辺徹さんは、大好きな「太陽にほえろ!」の新人刑事「ラガー」だった。
感覚はもう、友達のように思っていた。
満身創痍だとは知っていたけど、まさか、こんな突然に。
奥様と息子さん、立派で、すこし泣けた。
これからも、こんな感じで、後追いのファンとして寂しさを感じるのだろうか
生き続けるって、そんな事かもしれない。
