人生時間

水曜日の手紙

朝の情報番組で、カプセルトイ(ガチャだと思うが)で
「妹からの手紙」という物が紹介されていた。

200円を入れると、カプセルが落ちる。
中には、一枚の手紙が入っている。
今回紹介されたのは、兄に向けた妹からの手紙。

内容は省略するが、途中、え?何があった?って思わせる内容で
最後にはちゃんと「オチ」があって、笑って終わり。

ひと月200個売れるとヒットと言われる業界で、ひと月500個を売り上げる
スターカプセルとなっているそうだ。

なるほど。
考えるなぁ。
これを見て、即座にいろいろなパターンの手紙を考えはじめた人が山といるのだろうな…って、他人事なので見ていた。

そこで、思い出した事があった。

熊本発。水曜日の物語

2016年までのおよそ3年間、熊本に「水曜日郵便局」なるものがあった。

日常の中の、ど真ん中で、おそらく勤め人には一番長くつらい水曜日。
それでも頑張る、そんな何気ない日常を「手紙」という形で交換しようという主旨のものだった。

匿名性が守られて、年齢や地域は書いても書かなくても良い。
集まった手紙は、一応係の人がチェックをして、問題がなければ無作為の振り分けをして、まったくの他人に届く仕組みとなる。

私も一度だけ参加をした。

この取り組みはおよそ3年間続いたらしく、私が知ったのは、閉局が近く、
チャンスとしてはもう時間がない、3月に入ってからだった。
(確か、3月31日で閉局、締め切りだったと思う)

ギリギリ間に合ったので、閉局前に届くようにと、手紙を書いた。

もちろん、誰が読むかわからない。
50代後半の私の手紙に、嬉しくない向きもあるだろう。
いや、逆に嬉しく、楽しく読んでくれるかもしれない。

まぁ、いい。
お相手を考えたら、何も書けない。

そうして、私の「水曜日」を書いて、投函をした。

2016年4月。熊本地震

見知らぬ誰かから、いつ手紙が届くのだろう。

時々思いだしては、その手紙を待っていた。

そんな時に起こったのが、「熊本地震」だった。

余震が本震だったように、後から聞く情報の方がひどくて、
重い気持ちになりながら、それでも、何かしないといけないような
気持ちを持って、ニュースを見ていた。

そして、少したって思い出したのが、例の「水曜日の手紙」である。

この惨事において、このようなプロジェクトが続くわけないな。

きっと、このまま匿名の手紙は、どこかに保管でもされて終わるのだろう。

そんな風に思っていた。
それが当然だと思っていた。

届いた一通の手紙

とうに諦めて、忘れていた頃。
その年の夏頃だったろうか。秋だったろうか。

一通の手紙が届いた。

住所はまさに、あの熊本の郵便局である。

手紙が届いた感動よりも、地震で大変だったのに、これを送って下さったスタッフの労力に感服した。

こうして、この有期の郵便局は消えた。

この後、このような取り組みは、宮城の架空郵便局が行っていたような情報を見たが、検索をすると、すでに閉局したような事が書かれていた。

残念だった手紙

その手紙であるが。

人様から送られてきた手紙に対して、「残念だった」と書いてしまう、私の方が多分「残念な人」なのだとは思うが…
心にズシンと重みを残した残念な手紙が入っていた。

関西の30代の女性で、先日、父親を亡くしたそうで。
アルコール依存症で、多くの人に迷惑をかけて、親戚にも疎まれていて、亡くなった事を惜しんでくれる人が誰もいない。

しかし、私は父がどんな人でも、好きであった。

父を皆が悪く言う。

規定では、便せんは1枚であったはずだが、彼女の手紙は2枚にびっしりと書かれていた。

重いなぁ…と、読みながら思った。
でも、きっと、最後には明るい物が書かれているのではないか?
それでも、前を向く! みたいな。

けれど、それは書かれていなかった。

手紙は最後まで、親族の悪口に終始していた。
親族を許さないと書いていた。

そっと、しまった手紙

文書でも、手紙でも、私は最低2回は読む。
1回では、つかめないから。

けれど、この手紙は、一度だけにした。
その後も、一度も開いていない。

もっと読みこめば、本当は少し違ったのかもしれないが、
読む気力がなかった。

「憎悪」は、生気を取られる。

その時の「彼女」が、いつか、あの日の手紙を思い出したときに、
やっちまったな…!って、過去を「てへぺろ」って笑ってくれていたら
いいなぁって思っている。

「その先」に惹かれて

この「水曜日郵便局」に惹かれた、もうひとつの理由がある。

それは。「その先」という住所

熊本の住所があって、なんだか、条丁目もなくて、大雑把な住所だったけど
住所の最後は「その先」

その先って?

この住所を見るだけでも、そこに行ってみたくなった。

網走番外地より、すごくない?

さて。
ならば、私は何を書いたのか。
私の手紙を、誰がどのように読んでくれたのか。

「長く音楽に触れてきて、そして、長く音楽から離れていたけれど、
また、音楽に帰ってきました。
ブランクは大きいけれど、少し練習をして、勘を戻してから、ギター1本で
施設(老人施設)を回って、弾き語りのボランティアをしたい」ぞ…と。

まだ何も実行できていない私こそが、てへぺろ…なのである。

「にほんブログ村」に参加しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA