66歳の日記

62歳でyoutubeをはじめた話

今朝、なんとなく過去のブログを眺めてみた。

管理者として入らずに、普通に入室。

当然覚えている熱をいれた記事もあるけれど、まったく記憶にないような記事もあった。

いちいちめくらず、下に下に移動。

つい先日投稿したと思っていた話が、すでに2~3年たっていることに驚いた。

あぁ、歳をとってしまったなぁ…。

時間の流れのなんと早い事…。

そんな感慨のなか、目に入ったのが「62歳。youtubeはじめました!!」

今の私なら、同朋としてすぐに開くタイトルだ。

そんな気持ちになって、読んでみた。

62歳。Youtubeはじめました !! ※本サイトのリンクには広告が含まれています。 お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 このブログ、なんとか細々ながら、...

もう4年もたっている。

そう言えば、書き方もなんとく若いかも…気のせいだろうけど。

62歳の私に、未来からまず伝えたいことは…

「まだ続けているよ!」ってこと。

「登録者さん、それなりに増えているよ」ってこと。

途中、動画編集ソフトの「アドビプレミアプロ」がまったく動かなくなって、他のソフトに変えたり、仕事がきつくてyoutubeに気持ちがいかなくなったり。

そして、今は手の病気にかかって、ギターが弾けなくなっていたり。

それなりに事件はあったよ。

でも、続けている。

そして、まだ続けるよ。生きているから。

62歳の私は、意気込みがありながら、迷いもあって、これからのことが何もわかっていない。

やり始めたら目標の1000人なんて、簡単って思っていたかもしれない。

でも、はじめてひと月、ふた月たっても、まったく登録者さんいなかったよね。

なんといっても、5人になるのに半年以上かかったんだから。

でも、投稿を続けながら、よく辞めずにいました!

誰にも言っていないから、体裁を保つ必要もないし、誰とも約束もしていない。

早々に辞めることってありえるのに、やめずにいた。

きっと、続けるって約束をしたのが自分自身にだから続けることが出来たんだと思う。

もし、この60歳以上でこれからyoutubeに挑戦しようと思っている人がいたら、私は全力で応援するなぁ。

youtube以外でも。初めての挑戦はなんでも。

頭も体も行動力も相当に衰えたのに、その気持ちの若さに応援してしまう。

まずは、1本目、早くあげてみぃ。

自分に向かなかったり、計画通りにいかなかったら路線を変えるのも、ひとつの手。

まず、大切なのは「継続」。

行先を変えても、後ろに下がってみても、とりあえず行動の足は動かし続ける。

もういつ人生が突然終わるかわからないんだから、まずは動く。

見た目がどんなになっていても、挑戦している人はカッコいい。

って、自分に言い聞かせる(笑)

行動を始めた62歳の私よ。

今の私をきっと永遠に追い越すことはできないだろうけど、何年かしたらまた会いにくるわ。

この記事に。

まずは、少し頑張れ。

「にほんブログ村」に参加しています

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA