※本サイトのリンクには広告が含まれています。
2025年も5月になってしまって、4月は何をしたかなぁ…?って思ったところ、何もしなかったという事が判明して、驚き青ざめた5月1日。
重宝していたCANVAさんもしばらく開いていなくて、久しぶりにブログを書くにあたって、先にサムネイルを作った。
「何もせずにぼんやりと縁側に座っている中年女性。かたわらには犬が寝そべっている。女性はお煎餅を食べている」
この内容でサムネイルをCANVAさんに作成してもらった。
それが見ていただいているサムネ。
4枚出力していたが、その中でなんとなくこれを選んだ。
全部似たり寄ったりの感じだったけど、どうも、AIは年齢に厳しい感じがする。
自分をイメージして作ってもらったが、安心するくらいに私には似ていない(笑)
私は友達がいないので、普段は人と約束事をすることがほとんどない。
そんな私が、どうしたことか、3月の末から4月中旬にかけて3件のランチ等の約束を取りつけた。
ひとつは車で遠出のドライブランチ。
その全部がおわって、この5月である。
たまには人と交流するのも悪くない… と、思った次第。
ドライブは、私の得意な「空知方面」にした。
道産子で、しかも生まれも育ちも空知の中なので、空知方面は気が楽だ。

これが小樽方面だったり、峠を越えるなどとなったら、計画段階から途端に負担に感じる。
そのドライブにむけて、行先を自分で決めた(私が運転するから)
同好者は道北出身なので、すべてお任せということになっている。
このドライブの時、私は自分の「撮影小道具」を持って臨んだ。
まだ春先で、土と松しかないけれど、それでも自然を撮りたいと思い、普段は面倒で撮影などしないのに、心を改めるが如く、せっせと撮影をした。
ついでに、双眼鏡も持参をしていた。
遠くに野鳥でも見えたらラッキー!の想いがあった。
どこかでギターでも弾こうかと、ミニギターも持参していたが、これは登場しなかった。
目にはいる景色や思い出もいいけれど、現代はやはり画像に残すのがいい。
なにもしないでいるのは、やっぱり勿体ない。
この空知のほんの少しの風景をもとに、家に帰ってからさっそく動画を作った。
3分くらいの短いもので(普段から私の弾き語り動画は3~4分)人は登場しない。
ただ景色を映し、声などの音声は消し、鳥の声をいれ、音楽を入れる。
音楽はギターと口笛。もちろん自分で演奏?した。
そんな簡単な動画を、その同行者さんに送った。
小さな旅の思い出は、こうして残していくのもいいものだなぁって、思った。
お相手は特にいらなかったかもしれないけれど…(笑)
4月の最終週、ベランダにタイルを敷いて、その汚れていたタイルを昨日(4月30日)念入りに拭いた。
これで、この初夏も夏も裸足で外に出ることが出来る。
すぐ向かいに15階建てのマンションを建設しているので、気軽にベランダで過ごせるのも今年が最後かもしれない。
このベランダから、私はよく見えない「星」を観察する。
本当に札幌は星が見えない。東京や大阪よりも見えないと思っている。
もしかしたら、私の地域が特別見えないのかもしれない。
同じ市内でも、西方面はよく見えるらしいから。
それでも、肉眼で見えない星でも件の双眼鏡をつかうとよく見えるようになる。
そうやって、ベランダにゴザを敷いて横になって夜空を見上げる。
夏はこんな贅沢も秘かにしてきた。
なぜゴザに寝そべるかというと、双眼鏡をもってベランダに立つと、覗きの変質者に思われるから。

そんなことも、もう今年が最後かもしれないと思うと、一日でも逃したくないと思ってしまう。
今年に入ってから、生き急ぐような勢いでYouTube動画を作った。
私の勢いの方が時間に勝っていて、ストックも出来ていた。
そのストックがついに3月末にはなくなった。
また時間に終われるようになったけれど、焦りはなくなったように思う。
もちろん、チャンネル登録者さんの増減には一喜一憂する。
もしかしたら、3月まで頑張ってしまったから、疲れたのかもしれない。
だから、のんびりしちゃって「何もしない4月」になったのかもしれない。
…と、思ったりもしたけど、多分単純に「何もしないでラクだった」のだろう。
私の作る弾き語り動画を楽しみにしてくれる人が、おそらく10人はいると思う。
テレビで鑑賞してくださっている方も、20%ほどはいるようだ。
その方は、音楽と画像のマッチを楽しんでくださっているのだろうと、推察する。
そう思うと、ここまで来て簡単に退散はできないという思いもある。
もう少し頑張るために、4月は休んだことにしよう。